2019年03月30日
いよいよ4月6日 竹灯籠が輝く!
横浜市都筑区
竹林の中 日本の竹ファンクラブがつくる一夜限りの大ステージ
水に浮かぶロウソクが灯る ゆらぐオレンジ色は感動の光景
ご来場をお待ちしております
第12回竹灯籠まつり横浜国際プール林浴の庭
チラシ

イメージ写真



こちらもどうぞ
⇒ http://takefan.jp/taketourou/pooltourou.html
(NGS)
竹林の中 日本の竹ファンクラブがつくる一夜限りの大ステージ
水に浮かぶロウソクが灯る ゆらぐオレンジ色は感動の光景
ご来場をお待ちしております
第12回竹灯籠まつり横浜国際プール林浴の庭
チラシ

イメージ写真



こちらもどうぞ
⇒ http://takefan.jp/taketourou/pooltourou.html
(NGS)
takefan at 15:36|Permalink
2019年03月27日
2019年03月17日
2019年03月14日
春 竹灯籠まつり
お花見のあとは 「 竹灯籠まつり 」 へどうぞ
冬季の間伐竹の利活用で横浜市北部の夜のイベント
港北ニュータウン 竹林が竹灯籠の灯にひかります
4月6日(土) 第12回竹灯籠まつり 横浜国際プール林浴の庭

こちらご覧ください
⇒ http://takefan.jp/taketourou/pooltourou.html
(NGS)
冬季の間伐竹の利活用で横浜市北部の夜のイベント
港北ニュータウン 竹林が竹灯籠の灯にひかります
4月6日(土) 第12回竹灯籠まつり 横浜国際プール林浴の庭

こちらご覧ください
⇒ http://takefan.jp/taketourou/pooltourou.html
(NGS)
takefan at 20:30|Permalink
2019年02月23日
新年度に向けた寒中の竹林
こどもの国
強い味方に援護されてマダケを間伐
横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる100haの広さ
広大な自然環境整備に欠かせないウッドチッパー
運営主体の「こどもの国協会」さんが新車に入替えた
粘りある大型 水冷ディーゼルエンジン搭載 18.5kwの大出力だ!!

小机城址市民の森
Aエリア林床 法面の後退化を間伐竹で防止
竹で土留め柵 そしてポケットは割った竹とチップで埋めた

都筑折本
作業のための環境整備 休憩所が着々と進んでいる
「ザ・つづきハウス」 進捗率80%だ 乞うご期待!

どこ! 竹でできる! これはなに! ジャングルジム! タケ!

平成30年度第4回理事会(2月17日 中川西地区センター)
2019年度運営・行動方針の討議と決定

伊豆の国市韮山
好天に恵まれたのどかな日だった 間伐とチッパー処理

(NGS)
強い味方に援護されてマダケを間伐
横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる100haの広さ
広大な自然環境整備に欠かせないウッドチッパー
運営主体の「こどもの国協会」さんが新車に入替えた
粘りある大型 水冷ディーゼルエンジン搭載 18.5kwの大出力だ!!

小机城址市民の森
Aエリア林床 法面の後退化を間伐竹で防止
竹で土留め柵 そしてポケットは割った竹とチップで埋めた

都筑折本
作業のための環境整備 休憩所が着々と進んでいる
「ザ・つづきハウス」 進捗率80%だ 乞うご期待!

どこ! 竹でできる! これはなに! ジャングルジム! タケ!

平成30年度第4回理事会(2月17日 中川西地区センター)
2019年度運営・行動方針の討議と決定

伊豆の国市韮山
好天に恵まれたのどかな日だった 間伐とチッパー処理

(NGS)
takefan at 17:22|Permalink
2019年01月29日
竹林パワーと健康をいただく活動
本年もよろしくおねがい申し上げます
平成 31年 元旦 6時52分
平成 31年 元旦 6時52分
竹林 そこに降りそそぐシャワーは元気印・・・子供も老いも若きも健康でパワフル・・・一家で体力と環境美を追求!
■間伐材利活用 各フィールドで竹垣を改修
横浜国際プール
小机城址市民の森・・・・・嵐山 竹林の小径!!
■竹林整備のための作業環境改善
都筑折本
■冬の施肥・待たれる春「寒肥・化成肥料撒き」
中井町半分形・・・・・ミレー! 種まく人!!
■竹林の間伐
こどもの国サイクリングロード際
(NGS)
takefan at 12:00|Permalink
2018年12月09日
平成ラストの師走
小机城址市民の森 新年に向けて活発なうごき
間伐材の活用 竹灯籠まつりのあと 見事な紅葉の下

さらにその残材活用 「四ツ目垣」 「竹穂垣」の材料つくり

竹灯籠のチップ化 いよいよ佳境 林床にもどる

横浜市南端 本郷台駅前公園へ出前
各地でイルミネーションイベント開かれる中 栄区でも 一夜の「竹灯篭かざり」 10月末に使用の竹灯籠350本を運搬
3人でステンレス金タワシ片手に 内側を磨く 芝生上に設置
ハス花 ・ 1文字 ・ 栄区シンボルマーク ・ 幾何学直線の4コーナー
やがて主催の栄区役所の手でLEDキャンドルが灯された





伊豆の国市で地元との懇親会
伊豆の国市韮山金谷と韮山韮山地区の竹林整備 初めは2009年5月12月度の活動 竹林整備活動のあと 午後は恒例の地元の方との懇親会


(NGS)
takefan at 12:03|Permalink
2018年11月12日
竹林は1年の仕上げがスタート 間伐へ
小机城址市民の森
日本の竹ファンクラブ最大のイベント「竹灯籠まつり」を終えて静寂な竹林
宴のあとの竹灯籠 一部は再利用団体へ提供
片付けは5カ所程度に集積 割り作業 チップ化処理へとつづく
まつりから2週間経過 集積を午前中に終え
午後から割りに入り順調 次回からは竹のふるさと林床へチップで戻る


つづき折本フィールド

隣接するキウイフルーツ畑 ひと夏で棚も八分目まで枝が広がった
実りは少々小さめ 来年は収穫が始まるでしょうか
台風24号の暴風を受けた若竹の倒竹被害
枝打ち後 竹の稈は3m程度に 先端2〜3節をカケヤ(又は大ハンマー)で割る 立っている細めの竹に入れて軽く押す 見事二つ割りに
更に三つ割り四つ割りも軽やかに 積上げは中を上にして腐食を促進化
癒される間伐処理 ストレス解消!!
鎌倉市に接する地 栄区民まつりへ出前

本郷中学校で行われた区民まつり
体育館会場は区民が持ち寄った竹製品の展示があった
竹細工出前は花かごつくりとカタツムリつくりを教えて楽しんでいただきました
(NGS)
日本の竹ファンクラブ最大のイベント「竹灯籠まつり」を終えて静寂な竹林
宴のあとの竹灯籠 一部は再利用団体へ提供
片付けは5カ所程度に集積 割り作業 チップ化処理へとつづく
まつりから2週間経過 集積を午前中に終え
午後から割りに入り順調 次回からは竹のふるさと林床へチップで戻る


つづき折本フィールド
おとなりさんの果樹畑

隣接するキウイフルーツ畑 ひと夏で棚も八分目まで枝が広がった
実りは少々小さめ 来年は収穫が始まるでしょうか
治具いらず 省エネ省力 エコな間伐竹の処理

枝打ち後 竹の稈は3m程度に 先端2〜3節をカケヤ(又は大ハンマー)で割る 立っている細めの竹に入れて軽く押す 見事二つ割りに
更に三つ割り四つ割りも軽やかに 積上げは中を上にして腐食を促進化
癒される間伐処理 ストレス解消!!
鎌倉市に接する地 栄区民まつりへ出前

本郷中学校で行われた区民まつり
体育館会場は区民が持ち寄った竹製品の展示があった
竹細工出前は花かごつくりとカタツムリつくりを教えて楽しんでいただきました
(NGS)
takefan at 14:30|Permalink
2018年10月29日
2018年10月23日
竹林の中に竹灯籠の灯がゆらぐ
観測史上最強 9月30日 台風24号の暴風はすごかった
なぎ倒されたのは4月から育ったばかりの若竹
そこからの竹灯籠つくりは天候に恵まれた
しかし倒れた竹の処理は竹灯籠設置の最後までかかった
ガンバリました 今年もやってきました
幽玄の世界につつまれる小机城址 灯りと凛とした竹の饗宴
なぎ倒されたのは4月から育ったばかりの若竹
そこからの竹灯籠つくりは天候に恵まれた
しかし倒れた竹の処理は竹灯籠設置の最後までかかった
ガンバリました 今年もやってきました
幽玄の世界につつまれる小机城址 灯りと凛とした竹の饗宴
10月27日PDF ⇒ 第15回 小机城址市民の森竹灯籠まつり
(NGS)
takefan at 20:42|Permalink