2012年04月

2012年04月30日

竹林の恵み

 2012年4月22日 小机城址たけのこ祭り
日本の竹ファンクラブスタッフ30数名 お客さん100名
昨年は裏年且つ出筍が3週間も遅れるハプニング 再々延期の結果中止
3月末 市の放射性セシウム検査問題なし GO
意気込み十分 マイスコップ持参の方も
120422小机3120422小机2







空模様あやしいぞ 9カ所の竹林エリアに分かれて掘り方開始
モウソウチクの筍堀は手ごわい
スタッフの指導で順調に掘り取り!・・・とはいかない
途中ポツリと雨 何とかとどまった

120422小机1120422小机たけのこ祭り







時間はたっぷりある むずかしい 地下茎が邪魔だ
スコップを手に懸命に大変な労働! 優しいスタッフも手伝い息切れ
お土産を手に二の丸広場 飲食販売コーナーで昼食
お客もスタッフもおつかれ 草の上に車座 呑む飲む食べる
NGS





takefan at 08:27|Permalink

2012年04月21日

浄水場で “竹灯籠” に協力

120407西谷14月7日(土)
近代水道創設125年記念の竹灯籠まつりが開催されました。横浜市18区のほぼ中心にある保土ヶ谷区川島町。水道局西谷浄水場の水道記念館周囲で1,200本の竹灯籠が灯りました。前日まで二日間を無事終了したこどもの国から早朝に、一部の竹灯籠を撤去積込んで搬入。
午後から始めた設置から着火まで、皆さん平坦地ゆえ動きが軽快、寒い!でも強敵は風、高台に位置する浄水場は周囲に遮るものは何もない。
120407西谷2記念館正門から望む噴水周囲 ここに灯れば 素晴らしい、が・が・が!
北風が建物裏から巻いて風速を増してビル風、おまけに噴水から出る風圧もある!
かくしてここのロウソクはダウン。通りぬけ西端の裏門法面の文字竹灯籠も同じ状況、密に配置した中央部のサクラ下は風も弱くなり健闘!
120407西谷3
記念の象徴UFO!給水塔越しに見えるMM21地区も3月初旬の寒さに凍えていたが、来場の市民は夜桜と竹灯籠を楽しみ、満月と星空のごとく輝く横浜を望み、忘れえぬひと時を過ごせたよう。


120407西谷4120407西谷5







120407西谷7120407西谷6







道志川と相模湖から取水した水を、みなとみらい地区、西区など5区に給水
記念館4階展望台からは広い浄水場、濾過池、配水池、みなとみらい地区
海抜70Mの地 昼間は遠く西新宿副都心、東京スカイツリーも望めた
定例にないイベント、急きょの協力決定
いつもの竹林内と違う平坦地でのコンパクトな竹灯籠まつり
日本の竹ファンクラブもこどもの国二日間に続き
三日連続で行ったのはこれが “はじめて” となった
NGS




takefan at 23:36|Permalink

2012年04月15日

春 たけのこから親竹に

毎年、間伐整備を継続する竹林
毎年、次世代の親竹が育ち、美しい景観を保つ竹林
4月中頃から春の恵み、たけのこ

近隣の竹林6カ所を回り、たけのこを守る保護状況をみました
その方法は竹林の整備団体によって多種多様!
立て看板トラロープ・立て看板3







昨年は裏年且つ異常年となり2〜3週間も遅れた出筍、ことしはいかに!

竹垣・下げ看板細ヒモ・下げ看板







たけのこドロ取締りの地元警察パトロールも始まった

荒縄竹・下げ看板







実にさまざま
立て看板のみ
立て看板とトラロープ張り
竹垣に下げ看板
細丸太杭に細紐張りと下げ看板
荒縄とトラロープ張り
間伐竹防護柵に下げ看板





takefan at 08:41|Permalink

2012年04月10日

サクラと竹灯籠

平成24年4月5日&6日 こどもの国
夜桜鑑賞と竹灯篭まつり
2年ぶりとなったまつりはサクラが4〜5分咲き
朝から水入れとロウソク入れ、風が強い!
中央広場の特設舞台では昼から  和太鼓 JAZZ演奏が響き
やがて当日募集の入場者も参加する着火

ライトアップされたサクラの先には満月がお迎え!
その先サイクリングロード際3カ所の竹林に竹灯籠
ソメイヨシノ、シダレザクラそして4,000本の竹灯籠に感嘆
 120406kodomo mizuire120406kodomo sidare








多目的広場の屋台飲食店街へ流れるお客様
日本の竹ファンクラブ名物 「竹の大筒かっぽ酒」屋も さっそうと新人デビュー
2日間とも早い時間に売り切れゴメンなさい!
 
120406kodomo taketoro120406kodomo kappo








NGS






takefan at 19:58|Permalink