2012年09月

2012年09月27日

竹灯籠製作と運搬

9月22日は1,300本 先週とあわせて3,000本の竹灯籠製作を終了
先週はなんと 竹を巻き込んで刃が歪み 本体カバーに食い込むトラブルも
刃を外し カバーを仮補修で事なきを
初となる下部の短い節間部分を直角切り加工 見下ろす場所に設置する

120923竹灯籠製作 (3)120923竹灯籠製作 (6)⇐ 製作中        

竹林へ運搬 ⇒



予定より早く進み 設置場所への運搬も完了
市境の川崎市宮前区に住む散策の方 竹灯籠まつりは毎年来場
今年は当日皆さんと何かできるなら一緒にしたいとのこと
チラシと参加申込書を差し上げました
翌23日は大雨警報で中止 一日中降りやまずだった
29日 30日の竹灯籠設置は台風接近で雨! 合羽の出番だ

NGS





takefan at 14:27|Permalink

2012年09月23日

小机城址市民の森の竹林整備

竹取協力隊の定例スケジュール
小机城址市民の森 10月からの本格的な整備を前に一部の先行間伐を実施
通称筍畑の上下部と空堀の法面で古竹を伐り出し
上部は急峻崖地 女性陣がいちばん元気 もろい土を足場に苦労して切断
120917小机 崖急峻地古竹整備120917小机協力隊 竹林整備



下部は1本を三人掛かりでロープを使用 隣家に倒れ込まないように引き上げた

今日の市民の森は竹取協力隊々員が動き回り 
竹の学校竹林管理コース受講生が密度調査 
そして出前講座の神奈川学園高校生が竹垣材を伐り
3行事が一緒になり大きな声が響いていました

NGS





takefan at 15:09|Permalink

2012年09月20日

竹灯籠つくり

手慣れたもので4台の大型丸ノコ 重いゼネレーター2台の設定を早々に
キーンと竹を切る音が響く竹林 次々と竹灯籠 土のう袋に詰め込まれる
林床でのハードな使用 購入以来丸ノコ1台はモーター交換 安全カバー交換数台
ゼネレーターも部品交換等々次々の災難を乗り切っている

昨日の間伐に続く2日目 天気が朝からおかしいが昼食時に雨が
雨宿り中 みんなでぶんぶんゴマ回しに興じるひと時
おとっとと!Mさんが回せない 数分後に回る
でもその後ろにもう一人のMさんが静かに回していた・・・回らない! 一同爆笑
初となった稈の下部の方の水平切り利用を含め1,700本完成
120915竹灯籠材間伐

翌々日は有志活動 不要部分でチップつくり
近隣への騒音対策のため平日作業となるチッパー機の稼働 のんびり組が
きれいな竹林の中 間伐材活用でまちおこし まちづくり
10月6日の竹灯籠まつり 今年も多くのひとに感動していただきます

120918有志活動 残材のチップ化
NGS








takefan at 14:36|Permalink竹灯籠まつり 

2012年09月17日

竹林に灯る竹灯籠

季節はいよいよ竹林の中で開催する竹灯籠まつり
10月6日から12月初めにかけて3カ所リレー
初弾は横浜市北部の都筑区 横浜国際プールの竹林
120822横国間伐材マーキングテープテープ巻

有志活動は竹に蛍光マーキングテープを巻き一部を先行間伐
竹林の中 微風でもあれば周囲より2℃程度は気温が低い
しかし問題はたっぷりすぎる湿度
ウオータークーラーの麦茶を飲み 塩分補給し休憩を十分に取る
能率は決して良くないがこの時期の数日は毎年恒例
120830間伐竹 (1)

7回目となるまつりは間伐材の利活用でまちづくり まちおこし
9月15日からは、満を持した竹取協力隊員が毎週末に集結
そして間伐、竹灯籠製作、設置と作業が進む
NGS





takefan at 09:18|Permalink

2012年09月13日

かながわコミュニティカレッジ

平成24年9月13日 地域活動へ 二歩目
NPOスタートアップ講座はいよいよ各団体での実体験
残暑だ 猛暑だと言うのも飽きてきた今日この頃
横浜国際プールの会議室でこれから始まる「竹灯籠まつり」のおはなし

荒廃した竹林の再生をし よみがえった舞台で
間伐した材料を使って まちおこし まちづくりの一大イベント
10月6日開催に向け今週から間伐スタートです
今日はその前に 受講生の前で間伐のデモンストレーション
120913コミカレ実習 - コピー

戻っての竹細工は 横笛づくり 
童心に戻りぶんぶんゴマまわし
おみやげは うぐいす笛と竹トンボの加工部材でした
みなさんおつかれさまでした

(NGS)





takefan at 18:03|Permalink