横浜開港150周年 「竹の海原」プロジェクト小机城址市民の森 「竹灯籠まつり」前日状況

2008年10月23日

「シホウチク」 のタケノコ

081019シホウチク近接状態081019シホウチク今西邸












081019シホウチク断面近くの旧家でシホウチクのタケノコが出ました。
別名がシカクダケといわれているように、触るとわかりますが稈はコーナーを面取りした四角です。

竹稈下部の方の節には触ると痛い突起(気根)が生え、節間はまるで鉄粉を吹き付けたようにざらざらです。葉は細く長く垂れ下がっています。
ここには径が2〜3cm、高さ5mくらいが40〜50本あります。

081019シホウチクの気根081019シホウチクの葉











さてタケノコは10月中旬から冬にかけて出始めて、越年して春暖かくなってから葉が開くようですが、すでに伸びたものは小さな葉がついてます。

長さ25cmから40cmの細いタケノコは手で折り取り、厚揚げとの煮物で、また生を千切りにしてベーコンをスライスし塩こしょうで炒め、そして湯がいたのをポン酢と各料理法で食べてみました。
シャキシャキ感があり、口当たりが良い美味でした。


081019シホウチクのタケノコ081019シホウチクタケノコ勢ぞろい








081019シホウチク下端部
このお宅にはほかに、珍しい シシユズに巨大で15cmはある実がたくさん付き、イヌマキの木にも緑の種子に連接して、赤い甘い実がたくさん付いていました。
タケノコの残りの2本はアルミホイルを巻き、蒸し焼きにして味噌ダレにしてみます。









takefan at 14:40│TrackBack(0)

トラックバックURL

横浜開港150周年 「竹の海原」プロジェクト小机城址市民の森 「竹灯籠まつり」前日状況