2020年11月20日
日本の竹ファンクラブの感染症予防策
日本の竹ファンクラブは新型コロナウイルス感染症予防対策として二つの手法を取っています。
厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用推奨と5か所の竹林フィールドで、神奈川県LINEコロナお知らせシステムの活用をしています。

ホームフィールド竹林の小机城址市民の森では、9月初旬から竹林内作業でマスク着用、ソーシャルディスタンス確保そしてCOCOAでの管理、LINEコロナお知らせシステムの使用をして竹灯籠まつりに臨みました。


11月7日の「第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり」では、お客様にLINEコロナお知らせシステムQRコード読取り記録をお願いし、飛沫防止シートを設置した5ブースで検温を実施しました。



さらに入退場者数のカウントを行い、場内の残留観客上限数を設定して徹底管理、ソーシャルディスタンス確保をして安心安全に留意した誘導に努めました。
着火された竹灯籠(撮影:日本の竹ファンクラブ記録員)

(NGS)
厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用推奨と5か所の竹林フィールドで、神奈川県LINEコロナお知らせシステムの活用をしています。

ホームフィールド竹林の小机城址市民の森では、9月初旬から竹林内作業でマスク着用、ソーシャルディスタンス確保そしてCOCOAでの管理、LINEコロナお知らせシステムの使用をして竹灯籠まつりに臨みました。


11月7日の「第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり」では、お客様にLINEコロナお知らせシステムQRコード読取り記録をお願いし、飛沫防止シートを設置した5ブースで検温を実施しました。



さらに入退場者数のカウントを行い、場内の残留観客上限数を設定して徹底管理、ソーシャルディスタンス確保をして安心安全に留意した誘導に努めました。
着火された竹灯籠(撮影:日本の竹ファンクラブ記録員)

(NGS)
takefan at 16:30