2022年02月02日
竹垣の改修と市街地で竹の源流を知る
年末から年明けの小机城址市民の森
最北端での竹穂垣の改修


次は間伐した竹を使い傷んだ四ツ目垣の改修です
最近多くなった休日の小机城址巡り そんな方々に挨拶をしながら進めました
改修後の四ツ目垣

今日の活動日は一般初参加の方が1名 指導員が城内を案内して竹林整備体験
竹取協力隊員が垣根つくりを進める傍ら モウソウチク1本を伐り倒し
枝打ちと積上げ 細い部分は所用寸法に切って竹垣の胴縁と立子用に確保
四ツ目垣改修 (胴縁三段)

四ツ目垣 (胴縁二段)

一般参加の方は地域の環境美化を地産地消で持続化体験 爽快感で充実
自分が竹を切り倒せた 枝や稈の利活用で竹垣つくりの一端を担ってSDGs
竹灯籠を割ったり間伐竹を割って積上げた場も見て知り
土で汚れるのもいとわずに ” 竹の源流 ” で竹林保全活動を知った喜びの言葉をいただきました
また イラッシャ〜イ !
(NGS)
最北端での竹穂垣の改修


次は間伐した竹を使い傷んだ四ツ目垣の改修です
最近多くなった休日の小机城址巡り そんな方々に挨拶をしながら進めました
改修後の四ツ目垣

今日の活動日は一般初参加の方が1名 指導員が城内を案内して竹林整備体験
竹取協力隊員が垣根つくりを進める傍ら モウソウチク1本を伐り倒し
枝打ちと積上げ 細い部分は所用寸法に切って竹垣の胴縁と立子用に確保
四ツ目垣改修 (胴縁三段)

四ツ目垣 (胴縁二段)

一般参加の方は地域の環境美化を地産地消で持続化体験 爽快感で充実
自分が竹を切り倒せた 枝や稈の利活用で竹垣つくりの一端を担ってSDGs
竹灯籠を割ったり間伐竹を割って積上げた場も見て知り
土で汚れるのもいとわずに ” 竹の源流 ” で竹林保全活動を知った喜びの言葉をいただきました
また イラッシャ〜イ !
(NGS)
takefan at 07:11