2008年09月
2008年09月28日
竹灯籠設置2日目
設置2日目は昨日運搬が済んでいる東屋エリア、そして入口側の雑木林エリア内が主となりました。
別班が中井町のマダケフィールドに「竹灯籠まつり」の喫茶コーナーで使う名物「かっぽ酒」用の竹筒を間伐しに行っています。午後には大筒を何本も積んで到着し倉庫での加工作業に入ります。
昨日の横浜国際プールは毎月恒例のフリーマーケットと、秋のスポーツレクリエーションフェスティバルがありました。
忙しくて見に行けないのが残念だったですが、メインプールの方ではシンクロと飛込みのデモンストレーションがありました。
北京オリンピック シンクロデュエット銅メダルの原田・鈴木選手スペシャルインタビュー、さらにサブプール、2階のサブアリーナでも催しが盛り沢山のようでした。
そして日本の竹ファンクラブは昨日も今日も、ひたすら竹と向き合ってニラメッコ!!
10時の集合から全員が設置作業に入りました。
本日の成果は : 中間部モウソウチクエリア50本(昨日の残り)、東屋エリア斜面と奥の平坦竹林部1,350本、入口側雑木林部200本。
あわせて1,600本、1日目との合計2,300本。
左写真は通路インターロッキングブロックの盛上り部修理、端部下から地下茎の先端が出てました
午後1時には中井町に行ってた別班が到着、マダケの竹筒が約20本積んでありました。
これで資材は昨日入荷したロウソク10,000個を含めて、おおかた勢ぞろいです。
今後の予定です。
10月3日(金曜日)
10時から
竹皿等製作とかっぽ大筒仕上げ。見学路安全柵表示取付
(スズランテープ、トラロープ)。
10月4日(土曜日)
「竹灯籠まつり」の集合時間は9時にロビー。
通路全周と瞑想の庭に残りの竹灯籠700本設置、見学路の全階段に
安全照明(ビン)設置と水・ロウソク入れ、
本部・喫茶コーナー設置、竹灯籠に水注入とロウソク入れ・
着火(3,500本)、竹皿等の製作、見学路誘導、ロウソク消火・
安全柵表示取外し・片付け等。
10月5日(日曜日)
10時から全竹灯籠の片付け、小机のフィールドへ竹灯籠と
種々の資機材等(テント・丸ノコ・ロウソクほか)の運搬。
別班が中井町のマダケフィールドに「竹灯籠まつり」の喫茶コーナーで使う名物「かっぽ酒」用の竹筒を間伐しに行っています。午後には大筒を何本も積んで到着し倉庫での加工作業に入ります。
昨日の横浜国際プールは毎月恒例のフリーマーケットと、秋のスポーツレクリエーションフェスティバルがありました。
忙しくて見に行けないのが残念だったですが、メインプールの方ではシンクロと飛込みのデモンストレーションがありました。
北京オリンピック シンクロデュエット銅メダルの原田・鈴木選手スペシャルインタビュー、さらにサブプール、2階のサブアリーナでも催しが盛り沢山のようでした。
そして日本の竹ファンクラブは昨日も今日も、ひたすら竹と向き合ってニラメッコ!!
10時の集合から全員が設置作業に入りました。
本日の成果は : 中間部モウソウチクエリア50本(昨日の残り)、東屋エリア斜面と奥の平坦竹林部1,350本、入口側雑木林部200本。
あわせて1,600本、1日目との合計2,300本。
左写真は通路インターロッキングブロックの盛上り部修理、端部下から地下茎の先端が出てました
午後1時には中井町に行ってた別班が到着、マダケの竹筒が約20本積んでありました。
これで資材は昨日入荷したロウソク10,000個を含めて、おおかた勢ぞろいです。
今後の予定です。
10月3日(金曜日)
10時から
竹皿等製作とかっぽ大筒仕上げ。見学路安全柵表示取付
(スズランテープ、トラロープ)。
10月4日(土曜日)
「竹灯籠まつり」の集合時間は9時にロビー。
通路全周と瞑想の庭に残りの竹灯籠700本設置、見学路の全階段に
安全照明(ビン)設置と水・ロウソク入れ、
本部・喫茶コーナー設置、竹灯籠に水注入とロウソク入れ・
着火(3,500本)、竹皿等の製作、見学路誘導、ロウソク消火・
安全柵表示取外し・片付け等。
10月5日(日曜日)
10時から全竹灯籠の片付け、小机のフィールドへ竹灯籠と
種々の資機材等(テント・丸ノコ・ロウソクほか)の運搬。
takefan at 17:13|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月27日
10月4日に向け 竹灯籠の設置1日目
今日はレンタカー会社から850kg平積みトラックを借りての作業。
メインプール裏内の倉庫⇒マダケエリア入口⇒トレーニングルーム前⇒テニスコート端の雑木林入口までトレーニングルーム前の瞑想の庭と記憶の回廊を通り、沿道の竹林エリア斜面上部から竹灯籠の運搬です。
横浜国際プール瞑想の庭
大活躍10人分 ボンゴトラック
昨年までは下の散策路からすべて人力で作業だったのが、今年は気が付きました。
車の走れる回廊があるじゃないか!
日本の竹ファンクラブボランティア=大汗をかいての体力勝負=あとはサケ・ファンクラブだけではありません。
発想の転換です、来年はもっと良いアイデアが出るかな!!
マダケエリア竹灯籠のあかりをさえぎる細い竹の処理も同時に進み順調、見学路の安全柵の支柱も間伐材を利用し、切断加工して打込み完了。
竹灯籠設置もマダケ部完了、中間部モウソウチク部が90%済み、合計700本完了、上々です。
参加された皆さんおつかれ様でした。
竹灯籠の設置 見学路安全柵支柱の打込み
私は来週中ほかの予定で動き回れないので、昨日中に資材の買い出しも済ませて搬入完了。事務所からの運搬物も今朝で終わり、これで早めにほぼ目途が付きました。
あす28日の竹灯籠は中間部残りわずかと東屋エリアの斜面に設置します。
東屋エリアの平たん部は、造園屋さんの定期管理の草刈が終わってからとなります。
みなさ〜〜ん応援よろし〜〜く。横浜国際プールロビー10時ですよ〜〜。
メインプール裏内の倉庫⇒マダケエリア入口⇒トレーニングルーム前⇒テニスコート端の雑木林入口までトレーニングルーム前の瞑想の庭と記憶の回廊を通り、沿道の竹林エリア斜面上部から竹灯籠の運搬です。
横浜国際プール瞑想の庭
大活躍10人分 ボンゴトラック
昨年までは下の散策路からすべて人力で作業だったのが、今年は気が付きました。
車の走れる回廊があるじゃないか!
日本の竹ファンクラブボランティア=大汗をかいての体力勝負=あとはサケ・ファンクラブだけではありません。
発想の転換です、来年はもっと良いアイデアが出るかな!!
マダケエリア竹灯籠のあかりをさえぎる細い竹の処理も同時に進み順調、見学路の安全柵の支柱も間伐材を利用し、切断加工して打込み完了。
竹灯籠設置もマダケ部完了、中間部モウソウチク部が90%済み、合計700本完了、上々です。
参加された皆さんおつかれ様でした。
竹灯籠の設置 見学路安全柵支柱の打込み
私は来週中ほかの予定で動き回れないので、昨日中に資材の買い出しも済ませて搬入完了。事務所からの運搬物も今朝で終わり、これで早めにほぼ目途が付きました。
あす28日の竹灯籠は中間部残りわずかと東屋エリアの斜面に設置します。
東屋エリアの平たん部は、造園屋さんの定期管理の草刈が終わってからとなります。
みなさ〜〜ん応援よろし〜〜く。横浜国際プールロビー10時ですよ〜〜。
takefan at 16:59|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月26日
横浜国際プール「竹灯籠まつり」着々と!
3,000本が幽玄の世界をつくり出す竹灯籠、今年の製作は順調に完了。
23日(祝・火)は間伐と加工製作に15人が集結し汗を流しました。
大型の丸ノコは小机城址市民の森から2台、中井町半分形のフィールドからの1台が持ち込まれ、横浜国際プールの1台とあわせて計4台がうなりをあげ、あとはまつり用のかっぽ酒筒、竹皿等の加工につかいます。
散策路際の仮置き
いよいよ27日からは小型のトラックを使用して、各会場への竹灯籠の搬入と景観上少し邪魔となる細竹の処理が同時進行で進みます。
今年は昨年までと違い、竹林エリアに喫茶コーナーは配置せずにトレーニングルーム前の本部際に移動します。
お客様には今まで以上に竹灯籠幽玄の世界を、味わっていただくことができます。
またこの竹林の散策路は全線で200段を超す階段がありますが、今回は足元の安全のために竹灯籠の雰囲気を壊さない範囲での明るさが確保されます。
竹林内の仮置き 倉庫内の仮置き
23日(祝・火)は間伐と加工製作に15人が集結し汗を流しました。
大型の丸ノコは小机城址市民の森から2台、中井町半分形のフィールドからの1台が持ち込まれ、横浜国際プールの1台とあわせて計4台がうなりをあげ、あとはまつり用のかっぽ酒筒、竹皿等の加工につかいます。
散策路際の仮置き
いよいよ27日からは小型のトラックを使用して、各会場への竹灯籠の搬入と景観上少し邪魔となる細竹の処理が同時進行で進みます。
今年は昨年までと違い、竹林エリアに喫茶コーナーは配置せずにトレーニングルーム前の本部際に移動します。
お客様には今まで以上に竹灯籠幽玄の世界を、味わっていただくことができます。
またこの竹林の散策路は全線で200段を超す階段がありますが、今回は足元の安全のために竹灯籠の雰囲気を壊さない範囲での明るさが確保されます。
竹林内の仮置き 倉庫内の仮置き
takefan at 14:06|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月21日
横浜国際プール 竹灯籠製作
作業開始前からの雨。
横浜国際プールの外構では、竹灯籠まつり前の草刈りが造園業者により施工されています。
あめあめ 特設屋根のもとで
今日の竹灯籠製作は、倉庫内での作業とフィールドでの二手に分かれました。
雨天も関係なしの倉庫内は順調な滑り出し、でもフィールドの方は最初に雨よけの屋根施工です。
ブルーシートの2間×3間もの1枚を竹を支柱にしてロープ張り、間にたるみ取りの細い竹材を立て、やっとこさ電源の準備となりました。
プール建物柱の電源2か所から電工ドラムを各延長し、差し込み口は漏電感電しないようにどうの袋をかぶせて保護。丸ノコのモーターも水は大敵。
2製作加工場とも丸ノコは、それぞれが2台を直列にベルトコンベア方式の流れ作業。
屋根架けのため着手に後れを取ったフィールドの方も、始まれば斜め切りそして隣の直角切り、最終工程は袋詰めと仮置き場への運搬。 ハヤイ ハヤイ でも安全に慎重に進みました。
本日は約 1700個の竹灯籠完成です。残りは796個となりました。
横浜国際プールの外構では、竹灯籠まつり前の草刈りが造園業者により施工されています。
あめあめ 特設屋根のもとで
今日の竹灯籠製作は、倉庫内での作業とフィールドでの二手に分かれました。
雨天も関係なしの倉庫内は順調な滑り出し、でもフィールドの方は最初に雨よけの屋根施工です。
ブルーシートの2間×3間もの1枚を竹を支柱にしてロープ張り、間にたるみ取りの細い竹材を立て、やっとこさ電源の準備となりました。
プール建物柱の電源2か所から電工ドラムを各延長し、差し込み口は漏電感電しないようにどうの袋をかぶせて保護。丸ノコのモーターも水は大敵。
2製作加工場とも丸ノコは、それぞれが2台を直列にベルトコンベア方式の流れ作業。
屋根架けのため着手に後れを取ったフィールドの方も、始まれば斜め切りそして隣の直角切り、最終工程は袋詰めと仮置き場への運搬。 ハヤイ ハヤイ でも安全に慎重に進みました。
本日は約 1700個の竹灯籠完成です。残りは796個となりました。
takefan at 23:01|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月19日
川崎市宮前区内の竹林間伐
もう忘れてしまったくらい、ずっと前のことでした。
台湾の手前で大きくスライスした台風13号がやっとこさ紀伊半島まで到達。
のんびりと時速20kmで北上していますが、20日にかけて東日本の太平洋側で大雨の恐れがありそうです。 東日本は前線の北上とともに、かなりの影響が出そうです。
年1回の川崎市宮前区内の白井家の竹林間伐は、荒天が予想されるため残念ですが中止となりました。
南向きの緩斜面、周囲の閑静な住宅街に囲まれて約0.4ヘクタールの竹林が整備されています。
昨年は26名のボランティアが参加して間伐と、横浜国際プールで使う竹灯籠の一部を製作しました。
白井さんの二家族も総出で一緒になって汗をかいて間伐し、竹灯籠を作りそして作業が終わってからは、広い屋敷の庭でバーベキューをしていただき交流が図れました。
今年も昨年と同じの参加申し込みがありました。
日本の竹ファンクラブ会員以外の参加者もあり足場状況等を考慮して、中止となりましたが台風の来る前に、白井宅にお邪魔して雨の竹林状況を見てきたので写真をご覧ください。
なお21日(日曜日)は隣の横浜国際プールで竹灯籠製作があります。
予定では間伐材を搬入した倉庫で丸ノコ2台での流れ作業、トレーニングルーム前のフィールドで1台使用での作業です。
倉庫なので雨天でも作業可能です、みなさん ご参加をお待ちしています!!
道路中央上が竹林 東エリアの竹林
下草がきれいに刈られた東エリア 向こうの丘の上は横浜市
今回間伐予定だったものは白のペイントマーク
畑の奥が中央エリア 隣接の西エリア
西エリア斜面 ツゲの木の上 大サクラ 31年生
台湾の手前で大きくスライスした台風13号がやっとこさ紀伊半島まで到達。
のんびりと時速20kmで北上していますが、20日にかけて東日本の太平洋側で大雨の恐れがありそうです。 東日本は前線の北上とともに、かなりの影響が出そうです。
年1回の川崎市宮前区内の白井家の竹林間伐は、荒天が予想されるため残念ですが中止となりました。
南向きの緩斜面、周囲の閑静な住宅街に囲まれて約0.4ヘクタールの竹林が整備されています。
昨年は26名のボランティアが参加して間伐と、横浜国際プールで使う竹灯籠の一部を製作しました。
白井さんの二家族も総出で一緒になって汗をかいて間伐し、竹灯籠を作りそして作業が終わってからは、広い屋敷の庭でバーベキューをしていただき交流が図れました。
今年も昨年と同じの参加申し込みがありました。
日本の竹ファンクラブ会員以外の参加者もあり足場状況等を考慮して、中止となりましたが台風の来る前に、白井宅にお邪魔して雨の竹林状況を見てきたので写真をご覧ください。
なお21日(日曜日)は隣の横浜国際プールで竹灯籠製作があります。
予定では間伐材を搬入した倉庫で丸ノコ2台での流れ作業、トレーニングルーム前のフィールドで1台使用での作業です。
倉庫なので雨天でも作業可能です、みなさん ご参加をお待ちしています!!
道路中央上が竹林 東エリアの竹林
下草がきれいに刈られた東エリア 向こうの丘の上は横浜市
今回間伐予定だったものは白のペイントマーク
畑の奥が中央エリア 隣接の西エリア
西エリア斜面 ツゲの木の上 大サクラ 31年生
takefan at 18:00|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月15日
小机城址市民の森で間伐
今日の竹林間伐は、竹の学校「管理コース」の実習での空堀内の間伐と、竹取協力隊による入口部左右の2手に別れて始まりました。
1部は横浜国際プール倉庫に搬入するものもあり、運搬車の荷台長に合わせた長さの切断です。
管理コース受講生、竹取協力隊あわせて約35名が間伐しましたが、間伐後はアルミバントラックの駐車位置までの運搬が大変。
超急な下り坂を1本ずつかついで運び、帰りは息を切らせながら上がる、その往復。
そんな全員の力で約100本、竹灯籠にして900個分の積み込みが終わりました。
横浜国際プール倉庫への搬入は、その他からの竹灯籠600個もすでに積み込まれています。
なにせ4時までにはレンタカーを返す予定なので、早めに小机城址を後にして横浜国際プール倉庫に無事運び終えました。
搬入には平石代表にお願いして、数名の竹の学校受講生も早退していただいて力を借りました。
これで前日の横浜国際プールでの作業800個分とあわせて合計2300個分が用意でき、残るは700個分です。
小机城址市民の森「竹灯籠まつり」は10月25日(土)開催されますが、これからまだまだ竹の間伐と竹灯籠製作作業が待っています。
1部は横浜国際プール倉庫に搬入するものもあり、運搬車の荷台長に合わせた長さの切断です。
管理コース受講生、竹取協力隊あわせて約35名が間伐しましたが、間伐後はアルミバントラックの駐車位置までの運搬が大変。
超急な下り坂を1本ずつかついで運び、帰りは息を切らせながら上がる、その往復。
そんな全員の力で約100本、竹灯籠にして900個分の積み込みが終わりました。
横浜国際プール倉庫への搬入は、その他からの竹灯籠600個もすでに積み込まれています。
なにせ4時までにはレンタカーを返す予定なので、早めに小机城址を後にして横浜国際プール倉庫に無事運び終えました。
搬入には平石代表にお願いして、数名の竹の学校受講生も早退していただいて力を借りました。
これで前日の横浜国際プールでの作業800個分とあわせて合計2300個分が用意でき、残るは700個分です。
小机城址市民の森「竹灯籠まつり」は10月25日(土)開催されますが、これからまだまだ竹の間伐と竹灯籠製作作業が待っています。
takefan at 23:07|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月14日
「竹灯籠まつり」に向けて
竹林の整備間伐は、初弾となった9月7日の中井町につづいて横浜国際プールでも始まりました。
ここでの間伐竹は10月4日(土)に林浴の庭の竹林で開催される第3回「竹灯籠まつり」の竹灯籠(3000個)に加工します。
中央及び北西側の2エリアに分かれての作業でしたが、枯れた竹も少々目立ち始めたので竹灯籠用の間伐と同時に枯竹の処理も同時進行となりました。
暑さ寒さも彼岸までとはいいますが、何しろ暑くて蒸し返す中を今日は竹灯籠換算で約800個の竹を間伐。
ここでは、このあとまだまだ21日、23日、27日、28日、10月3日とつづきます。
明日は小机城址市民の森でも間伐が始まり、1部はここまで搬入します。
今日は所用のため午後からの参加となりましたが、その分あすは小机でガンバリます。みなさまお疲れ様でした。
ここでの間伐竹は10月4日(土)に林浴の庭の竹林で開催される第3回「竹灯籠まつり」の竹灯籠(3000個)に加工します。
中央及び北西側の2エリアに分かれての作業でしたが、枯れた竹も少々目立ち始めたので竹灯籠用の間伐と同時に枯竹の処理も同時進行となりました。
暑さ寒さも彼岸までとはいいますが、何しろ暑くて蒸し返す中を今日は竹灯籠換算で約800個の竹を間伐。
ここでは、このあとまだまだ21日、23日、27日、28日、10月3日とつづきます。
明日は小机城址市民の森でも間伐が始まり、1部はここまで搬入します。
今日は所用のため午後からの参加となりましたが、その分あすは小机でガンバリます。みなさまお疲れ様でした。
takefan at 22:05|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月08日
インターンシップの受け入れ
現在日本の竹ファンクラブに9月末までの予定でインターンシップの大学生が2校から4名が参加しています。
毎月のスタッフ打ち合わせ、竹取協力隊に参加したりして荒廃している竹林の再生をして、竹文化の継承、竹の活用、ボランティア人材育成等々を見て作業をして学んでいます。
本日の内容は13日発行のファンクラブ通信秋号に同封するチラシ類を6種類3200枚を印刷です。
いつもの中川西地区センターが休館のため、センター南駅にある都筑区役所区民活動センターの印刷機を電話で予約しての利用です。
学生に事務局でチラシ原稿をプリントしてもらい、各色たっぷりの用紙を持ち出かけました。
予約は11時から12時30分までです。
私は最初から最後まで学生にお任せ、区役所の中をあっちこっち、不明点は活動センターの職員に聞いてもらい、予定時間を余らして終わりました。 スムーズで楽だった。
区民活動センターの職員皆さんにもお世話になりました。
我がクラブの活動状況PRをお聞き下さり、ありがとうございました。
各種チラシも渡して、はり出しをお願いしました。
昼食後は全員で横浜国際プールへ出向き、ここで10月4日の「竹灯籠まつり」チラシをいただきました。
学生を担当者に紹介したところ、なんと学部は違うが同じ学校からここにも1人が来ているとのことでした。
林浴の庭の竹林を案内し、事務局にもどりましたが、これで13日はファンクラブ通信だけを印刷して発送となります。
爺の今日1日は41年前の学生時代に戻ったような感覚でしたよ!
港北ニュータウン内を、あちこち動いた学生は何か得るところはあったかな!
毎月のスタッフ打ち合わせ、竹取協力隊に参加したりして荒廃している竹林の再生をして、竹文化の継承、竹の活用、ボランティア人材育成等々を見て作業をして学んでいます。
本日の内容は13日発行のファンクラブ通信秋号に同封するチラシ類を6種類3200枚を印刷です。
いつもの中川西地区センターが休館のため、センター南駅にある都筑区役所区民活動センターの印刷機を電話で予約しての利用です。
学生に事務局でチラシ原稿をプリントしてもらい、各色たっぷりの用紙を持ち出かけました。
予約は11時から12時30分までです。
私は最初から最後まで学生にお任せ、区役所の中をあっちこっち、不明点は活動センターの職員に聞いてもらい、予定時間を余らして終わりました。 スムーズで楽だった。
区民活動センターの職員皆さんにもお世話になりました。
我がクラブの活動状況PRをお聞き下さり、ありがとうございました。
各種チラシも渡して、はり出しをお願いしました。
昼食後は全員で横浜国際プールへ出向き、ここで10月4日の「竹灯籠まつり」チラシをいただきました。
学生を担当者に紹介したところ、なんと学部は違うが同じ学校からここにも1人が来ているとのことでした。
林浴の庭の竹林を案内し、事務局にもどりましたが、これで13日はファンクラブ通信だけを印刷して発送となります。
爺の今日1日は41年前の学生時代に戻ったような感覚でしたよ!
港北ニュータウン内を、あちこち動いた学生は何か得るところはあったかな!
takefan at 19:01|Permalink│TrackBack(0)
2008年09月07日
まってました シーズン到来
夏休み後の第一弾
中井町フィールドで「竹林の整備&味覚狩り」です。
横浜駅西口より大型バスで54名が、集合場所の中井町へ向け出発。
中井町役場には県の足柄上地域県政総合センター、中井町役場の職員を始めとした現地集合の50名が待っていました。
総勢104名が久しぶりのフィールドでの活動、皆さんいでたちもバッチシ。待ってたぞという意気込みが、そのうしろ姿からもしっかりと感じられます。
開会式の後早速、半分形フィールドに行き9班に分かれて竹林の整備が始まりました。
各班共リーダーから参加者へ作業の方法、注意点の説明後にすぐに、待ちきれないという感じで皆さんが動き出しました。
半分形はいたるところ山積みした間伐枯竹も、竹取協力隊定期スケジュール外での焼却作業のおかげで、入口取り付け部はとてもスッキリとしてきました。
今回もフィールド奥のジャングルに新規開拓団が入り、ここも少しずつ整備されています。
環境整備と同時に安全管理上の竹垣も少しずつ増えており、これがマダケ竹林にマッチして、景観上落ち着きある大人の風情が漂ってきました。
最後に化成肥料、有機堆肥を散布して半分形のマダケフィールドを後にし、中井中央公園で昼食後、お隣の大井町でブルーベリー狩りをして熱い1日が終わりました。
まだたくさん付いている実、一般客は今日まで
明日からはジャム用としての収穫のようです
中井町フィールドで「竹林の整備&味覚狩り」です。
横浜駅西口より大型バスで54名が、集合場所の中井町へ向け出発。
中井町役場には県の足柄上地域県政総合センター、中井町役場の職員を始めとした現地集合の50名が待っていました。
総勢104名が久しぶりのフィールドでの活動、皆さんいでたちもバッチシ。待ってたぞという意気込みが、そのうしろ姿からもしっかりと感じられます。
開会式の後早速、半分形フィールドに行き9班に分かれて竹林の整備が始まりました。
各班共リーダーから参加者へ作業の方法、注意点の説明後にすぐに、待ちきれないという感じで皆さんが動き出しました。
半分形はいたるところ山積みした間伐枯竹も、竹取協力隊定期スケジュール外での焼却作業のおかげで、入口取り付け部はとてもスッキリとしてきました。
今回もフィールド奥のジャングルに新規開拓団が入り、ここも少しずつ整備されています。
環境整備と同時に安全管理上の竹垣も少しずつ増えており、これがマダケ竹林にマッチして、景観上落ち着きある大人の風情が漂ってきました。
最後に化成肥料、有機堆肥を散布して半分形のマダケフィールドを後にし、中井中央公園で昼食後、お隣の大井町でブルーベリー狩りをして熱い1日が終わりました。
まだたくさん付いている実、一般客は今日まで
明日からはジャム用としての収穫のようです
takefan at 23:59|Permalink│TrackBack(0)