2012年10月

2012年10月26日

明日は竹灯籠リレー其の2です

小机城址市民の森第9回竹灯籠まつりの前日準備
24名の竹取協力隊  前日の準備は朝から荷揚げ
本丸広場へ  二の丸広場へ 
まつり日の水入れ用のエンジンポンプ設置 中継タンク設置
重量物 半人力運搬 重い のぼる のぼる!

安全設備 LED電球のスズラン灯 LEDチューブライトの配線
有志によるオブジェ組立 竹灯籠未設置のAエリアも完了
121226小机竹灯籠設置 (2)

倉庫では竹食器づくり 資材類の買い出し隊は暗くなるまでかかった 
まだまだ明日もつづく
当日は本部設営から ・・・・・・・・・ 夕方までは戦争状態だ

見学にいらっしゃるかた〜〜  駐車場はありませんよ〜〜〜
NGS





takefan at 21:32|Permalink

2012年10月22日

竹灯籠の設置 in 横浜市港北区

土のう袋1枚に7本入った竹灯籠  全山への運搬  やっと終わり
そのほかに間伐竹の残材チッパー掛け  オブジェ製作  
新安全設備の確認  たくさんある段取り準備  
121021竹灯籠設置05121021竹灯籠設置04







広い小机城址市民の森 アップダウンは午後にもなるとキツイ
終了間際 最後の70袋配っておこう! 明日には残さない

21日 いよいよ設置開始となった 最後はみなさんヘトヘト
入口の平たん部が残った これはご愛嬌 当日のお楽しみだ
竹林管理コースの受講生も二つのエリアに設置
今朝は竹食器材となるマダケを切りに中井町へ 1台が向かった

121021竹灯籠設置10121021竹灯籠設置06







もう一日  10月26日のまつり前日準備がある
そして27日  第9回 小机城址市民の森 竹灯籠まつりとなる
NGS





takefan at 21:40|Permalink

2012年10月17日

稲城の地 黒田門に竹灯籠

よみうりランド丘の湯 湯上りの食事処麒麟亭
庭先には筑前秋月藩 黒田家の屋敷門
赤坂の藩邸に移築 そして正力松太郎氏が寄贈を受け 今は稲城の地に

真ん中に傘 両側から支えるは長尺竹灯籠 名脇役だ
テラスからも良し 庭に出ても良し 点々と短尺の竹灯籠もある 
10月17日から11月26日までの長丁場 明かりは5Wの白熱球
121016丘の湯 (1)

狭い場所 配線の電気屋さんと 入り乱れ競合作業 
石張り上で土台パネルへ固定 水平つなぎ 筋交 化粧石撒き

121016丘の湯 (2)

配線工事は更にもう一日たっぷり 翌日もかかったとのこと
長尺系6セット26本 短尺系300本 
点灯は電球の都合で入口植栽内の短尺系が少し減った

どうぞ一度お出かけください

              こちらもどうぞ ⇒ 丘の湯
NGS







takefan at 23:35|Permalink

2012年10月15日

竹林に響く機械音 「竹灯籠つくり」

好天続き 10月7日・8日に引き続く間伐
目標通り完了
121013竹灯籠製作 (2)

同時に竹灯籠の製作も始まった 小机城址全山に響く丸ノコの機械音
ななめ45度切り 直角切り つぎつぎ流れ作業
1パーティ2台 2か所で進んだ
121013竹灯籠製作 (1)

1袋7本詰め 500本 1000本 1500本 2000本・・・今日の出来高2400本

明けて14日は次々に袋の山 5000本 一丁あがりー
次の週末は予定通り竹灯籠の設置 天気もよさそうだ
だが不使用部分の山多く チッパー機がうなるが気にしないでね






takefan at 09:09|Permalink

2012年10月12日

秋 「竹灯籠まつり」 第二弾 IN小机城址市民の森

竹林がオレンジ色に染まる竹灯籠まつり
第一弾の横浜国際プール竹林 1,600余名のひとを迎えた
秋の夜長 3,000個のロウソクが竹灯籠の中の水に浮かんだ

次なる会場は南に5km 隣の港北区 小机城址市民の森
間伐材の活用は300本あまり
元気な竹取協力隊の作業は本丸北 竹林に大きな伐り出し音が響く
121008小机間伐 (1)121008小机間伐 (2)







昨年平成23年 開催日前日に1,500本の竹灯籠を灯した
テレビ朝日「ニュースステーション」お天気コーナー 全国中継

今年は落ち着いた幽玄の世界 5,000個のロウソクで展開される

NGS





takefan at 08:08|Permalink

2012年10月11日

TVK「ずばり!横濱」撮影

 国際プールのお祭りが無事終了し、次は小机の準備に入ります。
 先日、テレビ神奈川の「ずばり!横濱」横浜線特集の撮影に同行してきました。
小机城跡の紹介と、そこで活動してる日本の竹ファンクラブ、それに今月27日の小机竹灯籠祭りについての取材です。

P1040014P1040017
レポーターがお散歩をしながら小机城跡を紹介していきます。


 撮影時間は1時間ほどでしたが、実際の放送時間は2〜3分とのこと。
1つの風景を撮るのに、動かず、じーっと数分は撮影してたように思います。
微妙な日の入り加減などで絵が違ってくるからだそうです。
選りすぐりのシーンが放送されるのでしょう!

 10月13日(土)18時から放送予定です。

                              - mari -


takefan at 19:10|PermalinkComments(0)

2012年10月07日

竹灯籠まつり〜リレー其の1

平成24年10月6日 第7回 横浜国際プール竹灯籠まつり

10月は横浜市都筑区北山田と港北区小机町
12月が伊豆の国市韮山江川邸

初弾の3,000本 今年から日本の竹ファンクラブ主催となりました
竹灯籠への水入れ ロウソク入れ 前日から継続の竹食器つくりが進みました
雨は恐れをなしたか除けていった
121006水入れ

121006竹食器の製作加工

121006ロウソク入れ121006ロウソク入れ2







国際プール竹灯籠まつり(24.10.6) 024121006ロウソクへ着火







着火出発式のあと16時15分スタッフほぼ全員が着火に回り30分で終了
17時30分から入場が始まりました
121006竹灯籠まつりノボリ

3,000本の竹灯籠 水に浮かぶロウソクがオレンジ色に灯った
テニスコート際からのアプローチは何かを予感 静寂と控えめな数の配置
先が開けた 竹林名物「三日月」 初の水平切り(直角切り)の竹灯籠
左に創作竹灯籠エリア 右に竹灯籠で描く文字「竹」 
クライマックス 振りかえれば傾斜地に1300本の輝きの中 虫の音
121006三日月121006竹 文字






121006創作から斜面1300本121006竹と竹灯籠






階段を上がった先にはライトアップされた竹林 枝の笹葉がほのかに浮かぶ
そしてオブジェ「634」ムサシタワー  隣に商業・オフィス高層ビル  
まだあった 飲食コーナーからは東京スカイツリー模型
双方とも心柱にはロウソクの灯が入っています
みなさん芝生の飲食コーナーでのんびり でも最後に雨が落ちてきました
121006 むさし634 (2)
121006 むさし634121006東京スカイツリー






121006にぎわう芝生広場

121006飲食コーナー121006飲食調理


こちらもどうぞ⇒ 産経ニュース
NEG






takefan at 23:04|Permalink

2012年10月05日

秋 「 竹灯籠まつり 」 第一弾 IN横浜国際プール

いよいよ明日10月6日です
今日の前日準備は台風17号で倒された竹灯籠の復旧
創作竹灯籠の設置 そして飲食コーナーで使用する竹食器つくりが行われた
最後に運搬車への資機材積込み
121005食器加工

昨夜も大雨洪水警報発令 今年は次から次の台風と雨が多い中での準備作業
それでも予定通りの開催日を迎える

↓これは本物!          ↓少しだけ公開!
目玉はもう一つ 明日のお楽しみとして未公開です!121005ここは634121005特別事前公開の1







まつりは新調の 「はんてん」 をまとったスタッフがお客様を迎える
一足早く特別大公開します  たけイレブン  お似合い
121005たけイレブン

鈴虫がさえずる中 幽玄の世界でまたまた感動をしていただきます
NGS





takefan at 18:53|Permalink

2012年10月01日

Bigパワー 竹取協力隊 竹灯籠を設置

9月29日・30日 横浜国際プールの竹林で

竹灯籠の設置一日目 入場口のテニスコート端から開始
雑木エリアが済み いよいよメインへ 名物の‘三日月’まで軽くこなして小手慣らし
午後は大変だった 中央斜面の設置は滑りやすいし 蛇はいるし!
インターンシップの学生Nさん 蛇だっ 虫だっ こわい〜 素晴らし声
ここで蛇! 見たかったが消えている
120929設置120929設置2昼には中井町へ竹食器材をとりに行った運搬隊も到着 
1,800本弱を終え峠は越えた

二日目はすぐ後ろに台風17号が来ている 予報は午後から急変とのこと
荷物を倉庫に置き雨合羽持参 平地だ かってない速さでアッという間に設置

おまけあり ついでに竹食器材の磨き工程 昼直前から全員総合力発揮
これで終わり! となると皆早い 竹取協力隊一致団結 たった30分いま12時19分
120929食器材の磨き

平日に磨く予定が すごい 終わった! 一部の加工製作は前日準備でもします
ところで17号台風の影響 やはりやられました 倒された!
いよいよ6日17時30分 竹灯籠まつりがはじまります
NGS





takefan at 22:36|Permalink