2012年11月

2012年11月30日

竹灯籠まつり〜リレー其の3

リレーの3はいよいよ静岡県伊豆の国市へ
韮山竹灯籠まつりは重要文化財江川邸
竹林 庭園に3,500本 そのほかにもオブジェがたくさん 

11月25日 伊豆の国市農業振興課 日本の竹ファンクラブ 
韮山金谷の里夢クラブ たくさんの市民が参加
P1000004

タワーなど大物は金谷研修センター前で加工
江川邸ではすでに製作された竹灯籠を配って設置
P1000006

12月1日はまだまだ設置するものがたくさんある
夕方になれば地域の方 観光客を迎える 邸の周囲すべて見どころ満載

開催日 12月1日〜2日
場 所  伊豆の国市韮山韮山1
時 間  16時30分〜20時30分(入場は20時迄)

      こちらもどうぞ ⇒ 韮山竹灯籠まつり
NGS




takefan at 08:01|Permalink

2012年11月22日

横浜の最南 “ワイルドだ”〜浮き竹灯籠つくり

久しぶりに竹工作出前講座
レンタカーで倉庫と小机 資機材を積込み 第三京浜 横浜新道 横横道路を走る
横浜も最北から南端まではなんと遠い 一時は先も見えない土砂降りの恐ろしさ
講師役3人この先いかに! 安全運転 根岸線本郷台駅前のあーすぷらざ到着
親子で浮き竹灯籠つくり 建物前の池に浮かべるという趣向

P1000001P1000004







池の前のテラスで行う予定は変更 ブルーシートの敷かれた多目的ルーム
ノコギリ ナタ インパクトドライバードリルを並べた
子供は目がランラン 親御さんは全員お母さん 
ふたりの共同作業で太い竹を切る ドリルで浮力安定用の削孔 
ナタと木槌を使って上半分の竹の皮を少しづつ剥ぐ
“ワイルドだ!” 母子とも眼が輝いていた

P1000006P1000008







完成後水に浮かべてロウソクを入れて着火
消灯した部屋に浮かぶソフトな明り 子供さんが離れない!
照明をつけないでよ! でも次のプログラム 影絵芝居が待っている
あっという間の2時間 みんな泣く泣くの部屋移動
NGS





takefan at 08:29|Permalink

2012年11月17日

竹林に深まる秋が・・・ 

竹灯籠まつりが過ぎた静かな竹林
年間管理計画の一環 竹林の調査が進むところ
竹灯籠の片付けをするところとフィールドそれぞれ

121110国際プール生育調査・間伐 (1)P1000013





横浜国際プールは調査と間伐
小机城址では竹灯籠割りとチップ化 竹林管理コースが調査と竹穂垣つくり

P1000009121111竹穂垣つくり





声高く城内であそぶこども連れ リュックを背負いまち探検するひと
晩秋 竹笹葉の音にもわびしさ しわすが手にとどく

NGS




takefan at 07:39|Permalink

2012年11月08日

竹灯籠まつり〜リレー其の2

平成24年10月27日  第9回 小机城址市民の森竹灯籠まつり

城址内は静かな秋の月明り 3,000名の来場者を迎えた
竹林の活用で地域活性化 5,000本の竹灯籠 まちづくり まちおこし
横浜国際プール竹林から受けたバトンがゴール 
間伐から始まった準備に8日間 延160名  
まつり日のクラブスタッフ ボランティア 
整備運営・案内・出展 総勢130名

竹林の間伐〜竹灯籠の製作
121008小机間伐 (1)小机間伐







小机製作121014小机竹灯籠製作







竹灯籠の設置〜水入れ〜ロウソク入れ
121021竹灯籠設置08121021竹灯籠設置03







小机オブジェ2小机オブジェ1








小机集合

小机水入れ小机ロウソク入れ (1)小机ロウソク入れ (2)

小机ロウソク入れ (1)

ロウソクの着火〜まつり
小机着火 (1)小机着火 (2)







小机出展1小机出展2







竹林整備支援の募金箱(本丸広場門)
小机竹林整備募金小机まつり出展









いつしか陽が落ちた  水に浮いたロウソクのあかりが揺れる
どこからともなく尺八そして琴の音   幽玄の世界へといざなう
小机灯籠まつり4小机灯籠まつり1








小机灯籠まつり3
小机灯籠まつり2








小机灯籠まつり5小机灯籠まつり









無事におわりました 
翌日の片付は予報通り 雨の中タイヘン でも達成感は大だった 
沿道近隣のみなさまご協力ありがとうございました
ご支援いただいた関係各位 みなさまありがとうございました
お客様ありがとうございました
ボランティアのみなさんありがとうございました
スタッフのみなさんありがとうございました

竹灯籠まつり〜リレー其の3は伊豆の国市韮山へとバトンが渡りました

こちらもどうぞ ⇒ You Tube 2012竹灯籠まつりの一日
NGS



 


takefan at 08:01|Permalink