2013年05月

2013年05月30日

モウソウチクが新葉に変わった季節

横浜市の北部、都市化となった港北ニュータウン。
でも都筑区にある日本の竹ファンクラブ事務局近くにはこんな所もあります。
信じられない光景が!
少し外れた直線距離で300〜400Mぐらいの場所、5月23日には田圃の水張りをしていた。

左端低い丘の上は事務局のあるハウスクエア横浜   用水路から排水ホースで水入れ
P1000003 - コピーP1000004 - コピー










一方竹林では、裏年で目立つような元気一杯の竹の子は無かった。
下の写真よ〜く見てください。 真ん中の竹の子にご注目! 一年後です。

昨年の竹の子三兄弟                       一年後
一年前 三竹の子一年後 三竹の子










5月6日 平成25年度竹の学校 竹林管理コース第一回
講義 竹の由来と生態 城郷小机地区センター お二人が城址へ!汗をかいて教室入り
実技 穂先筍収穫と竹水作り  三週間後の予定です・・・たっぷり溜まるかな。
130506講義130506実技 (1)









5月12日(日)横浜国際プール
「裏年」これだけ顕著なことは初めて。親竹選定の必要なしで、一定の効果のあった竹の子の保護柵を撤去後、東端モウソウチクで法尻部分の草刈りと斜面の小径作りをしました。夏日となり汗をかきかきの作業であったが、ほそーい短い穂先筍を1本づつ持ち帰りました。
130512整備・親竹選定




5月19日(日)総会&懇親会 新横浜国際ホテル
平成24年度事業報告・監査報告、平成25年度事業計画、役員改選議題審議が諮られた。
終了後の表彰は緑化貢献賞40名、緑化貢献大賞10名の竹取協力隊員が受賞
特別講演は群馬県伝統工芸士・前島美江氏が演題「竹皮工芸と地域活動」。筍皮に茶褐色の斑点模様がほとんどないカシロダケの竹林整備とそれを使った工芸の講演。
懇親会は遠方からの方、久しぶりの方、いつもの方でなごやかな会場でした。
             

懇親会場                          緑化貢献賞のクオカード    
縮小写真130519総会緑化貢献賞 - コピー





                     


             大賞の東北支援 精米10Kg (当日は目録、後日送り)
緑化貢献大賞 - コピー




130525伊豆ハチク間伐5月25日 伊豆の国市ハチクエリアの整備
本立寺側ハチクエリアのマダケの間伐と散策路整備。
午後は南側用水路際のハチク間伐をしたが、枯竹多し。
午後のスピードはすごく、あっという間に広い範囲が整備完了。竹取協力隊のチ・カ・ラは恐るべし。
何とかここにチッパーを入れたい。

(NGS)

2013年05月17日

夏休み! 竹で作った楽器でコンサート

きょうはブログ読者限定にひと足早いおはなし!
日本の竹ファンクラブ今夏の目玉企画「よこはま 竹の声音楽祭」

音楽家と一緒に夏休み3回のワークショップ。
親子で(一般枠も少しありますよ)3回すべて参加できることが条件!
1回目は自然豊かな竹林で竹とは・・・・・ 、そのあと何種類かの竹楽器を作る。
2回目は自分が作った楽器で演奏練習。
3回目はついに大舞台。午前中はプロと一緒にリハーサル、午後はお客さんの前、晴れ舞台でコンサート。
竹を思いっきりたたいて、打って暑い夏をブッ飛ばそう。

公式発表はまだ先で6月中旬を予定、受付はその後となります。
ホームページを見てください。
とりあえず夏休みの自由課題研究のお話はここまで・・・・・。

写真は出番準備中の材料、竹林の中で陰干し中です。
(マダケの大・中・小径ものとシノダケ)
130320縮小中井 楽器用材の伐りだし130515マダケ・シノダケの陰干し







(NGS)











takefan at 20:16|Permalink