2020年10月
2020年10月31日
悪疫退散 竹灯籠
いよいよ ! 11月 7日(土)17時〜19時30分
祈 疫病退散 悪疫退散 港北の竹林にあすへの灯ひかる !
第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり
レインボーカラーLED
![竹灯籠まつり (LED)](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/4/a/4af63f88-s.jpg)
水に浮かぶローソク
![竹灯籠1](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/7/7/77e5dc74-s.jpg)
竹林の下 水入れそして ローソクを待つ竹灯籠
![設置3 Eエリア斜め切り](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/7/4/74291921-s.jpg)
幽玄の世界へどうぞ
![いらっしゃいませ 大小2種_R](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/f/5/f52717e6-s.jpg)
神奈川県LINEコロナお知らせシステムQRコード読取りお願い
![巡回QRコード又は代表記名2式 アマビエ小1枚](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/8/8/88aae1bc-s.jpg)
アマビエ STOP感染拡大
![LINE QRコード2枚 アマビエ1枚](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/7/d/7d92cf9d-s.jpg)
ご来場のみなさまへおねがい
●新型コロナウイルス感染症防止対策へのご協力をお願いいたします。
●新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのご利用をお願いいたします。
●神奈川県 LINEコロナお知らせシステムのQRコードを設置いたします。
●非接触型検温にご協力をお願いいたします。
(NGS)
祈 疫病退散 悪疫退散 港北の竹林にあすへの灯ひかる !
第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり
レインボーカラーLED
![竹灯籠まつり (LED)](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/4/a/4af63f88-s.jpg)
水に浮かぶローソク
![竹灯籠1](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/7/7/77e5dc74-s.jpg)
竹林の下 水入れそして ローソクを待つ竹灯籠
![設置3 Eエリア斜め切り](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/7/4/74291921-s.jpg)
幽玄の世界へどうぞ
![いらっしゃいませ 大小2種_R](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/f/5/f52717e6-s.jpg)
神奈川県LINEコロナお知らせシステムQRコード読取りお願い
![巡回QRコード又は代表記名2式 アマビエ小1枚](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/8/8/88aae1bc-s.jpg)
アマビエ STOP感染拡大
![LINE QRコード2枚 アマビエ1枚](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/7/d/7d92cf9d-s.jpg)
ご来場のみなさまへおねがい
●新型コロナウイルス感染症防止対策へのご協力をお願いいたします。
●新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのご利用をお願いいたします。
●神奈川県 LINEコロナお知らせシステムのQRコードを設置いたします。
●非接触型検温にご協力をお願いいたします。
(NGS)
takefan at 09:19|Permalink
2020年10月24日
竹灯籠 竹林へ設置が始まる
日本の竹ファンクラブでは、コロナ禍のイベントで感染拡大防止を推進し、ご来場の皆さま、関係者やスタッフが安心して楽しめる環境を構築して開催します。
一方、横浜スタジアムは来年のオリンピック会場となるが、神奈川県・横浜市・LINE (株) ・ (株)ディー・エヌ・エーの協力で、10/30〜11/1ベイスターズ・タイガース戦が80%の上限観客数を設けて緩和に向けての技術実証開催するなど東京ドームも新技術を活用してあとにつづく。
写真は11月7日開催予定「竹灯籠まつり」での感染症対策品の一部
![各種の感染症対策品](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/0/e/0e3d3029-s.jpg)
「第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり」の準備は今日から竹灯籠設置。
開催は横浜市、港北区役所、地域の団体、市民のみなさまのご協力をいただき、各種の感染症防止対策を取って実施するはこびとなりました。感染者が発生した場合の通知手段はつぎの呼びかけをしています。
ポスター・チラシより一部抜粋
![ポスターチラシ抜粋_R](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/d/1/d1955176-s.jpg)
日時: 2020年11月7日(土)17時〜19時30分(雨天順延)
主催: 特定非営利活動法人日本の竹ファンクラブ
共催: 小机城址市民の森愛護会
後援: 横浜市環境創造局
協賛: 小机商店街協同組合
こちらどうぞ ⇒ 竹灯籠まつりチラシ
(NGS)
一方、横浜スタジアムは来年のオリンピック会場となるが、神奈川県・横浜市・LINE (株) ・ (株)ディー・エヌ・エーの協力で、10/30〜11/1ベイスターズ・タイガース戦が80%の上限観客数を設けて緩和に向けての技術実証開催するなど東京ドームも新技術を活用してあとにつづく。
写真は11月7日開催予定「竹灯籠まつり」での感染症対策品の一部
![各種の感染症対策品](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/0/e/0e3d3029-s.jpg)
「第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり」の準備は今日から竹灯籠設置。
開催は横浜市、港北区役所、地域の団体、市民のみなさまのご協力をいただき、各種の感染症防止対策を取って実施するはこびとなりました。感染者が発生した場合の通知手段はつぎの呼びかけをしています。
ポスター・チラシより一部抜粋
![ポスターチラシ抜粋_R](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/d/1/d1955176-s.jpg)
日時: 2020年11月7日(土)17時〜19時30分(雨天順延)
主催: 特定非営利活動法人日本の竹ファンクラブ
共催: 小机城址市民の森愛護会
後援: 横浜市環境創造局
協賛: 小机商店街協同組合
こちらどうぞ ⇒ 竹灯籠まつりチラシ
(NGS)
takefan at 09:08|Permalink
2020年10月17日
秋晴れはどこ da!
竹灯籠まつりの準備は、ブルーシート屋根架けの下で着々と進んでいる
感染症対策を講じた竹林での作業は計画どおり進行中!
小机駅の北口南口階段へのポスターも貼りも終えた
今日明日とシートの下では竹灯籠が続々とできる
来週からは仕上げの設置だ
![201011小机駅ポスター貼り (2)](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/5/1/5123565f-s.jpg)
(NGS)
感染症対策を講じた竹林での作業は計画どおり進行中!
小机駅の北口南口階段へのポスターも貼りも終えた
今日明日とシートの下では竹灯籠が続々とできる
来週からは仕上げの設置だ
![201011小机駅ポスター貼り (2)](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/5/1/5123565f-s.jpg)
(NGS)
takefan at 09:17|Permalink
2020年10月10日
竹林の整備と竹灯籠
第17回小机城址市民の森竹灯籠まつり
竹灯籠用材の伐り出しは、今日で5カ所が終わり! 明日からは竹灯籠つくりとなる。
今年は新型コロナウイルス感染症防止対策をしながらの準備活動になっている。
9月に再開した竹林の環境整備は、間伐材の利活用で明るく元気なまちづくりに前進します。
![間伐作業 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/f/a/fa715989-s.jpg)
With コロナ時代は新しい日常の活動と持続化に向けて、まつりは少し縮小した規模となる。
ご来場の市民のみなさんは、感染症予防対策を講じた会場で虫の音を聞きながら、秋の幽玄の竹林をゆっくりと巡ってください。
どうぞたのしみにして下さい。
日時: 2020年11月7日(土)17時〜19時30分(雨天順延)
主催: 特定非営利活動法人日本の竹ファンクラブ
共催: 小机城址市民の森愛護会
後援: 横浜市環境創造局
協賛: 小机商店街協同組合
こちらどうぞ ⇒ 竹灯籠まつりチラシ
(NGS)
竹灯籠用材の伐り出しは、今日で5カ所が終わり! 明日からは竹灯籠つくりとなる。
今年は新型コロナウイルス感染症防止対策をしながらの準備活動になっている。
9月に再開した竹林の環境整備は、間伐材の利活用で明るく元気なまちづくりに前進します。
![間伐作業 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/takefan/imgs/f/a/fa715989-s.jpg)
With コロナ時代は新しい日常の活動と持続化に向けて、まつりは少し縮小した規模となる。
ご来場の市民のみなさんは、感染症予防対策を講じた会場で虫の音を聞きながら、秋の幽玄の竹林をゆっくりと巡ってください。
どうぞたのしみにして下さい。
日時: 2020年11月7日(土)17時〜19時30分(雨天順延)
主催: 特定非営利活動法人日本の竹ファンクラブ
共催: 小机城址市民の森愛護会
後援: 横浜市環境創造局
協賛: 小机商店街協同組合
こちらどうぞ ⇒ 竹灯籠まつりチラシ
(NGS)
takefan at 06:29|Permalink