小机 一日目 中止!伊豆の竹灯籠

2010年11月01日

小机城址市民の森 第7回 竹灯籠まつり

本当に開催出来て良かった。
みなさん朝早くから夜遅くまで おつかれさまでした。
斜面の竹林をこれだけの量を間伐し、竹灯籠を製作し設置して二日間が台風影響で中止それはないだろう!
間伐整備された自然環境下、竹林の山の中で開かれるもので、日本一の「竹灯籠まつり」。
小机二日目は台風一過の秋晴れとはならずに怪しい曇り空。

101031ロウソク入れ101031水入れ







でも日本の竹ファンクラブの会員は、そんな心配吹き飛ばせ〜とばかり、集合時間のかなり前から続々と集まりました。大丈夫の掛け声の中、本丸の本部設置、竹灯籠への水入れ、二の丸の飲食コーナーと準備が続きました。

101031天の川101031の3







午後からはロウソク入れそして、着火から一般参加の「あかりびと」集合後にいよいよ5,000個のほのかな灯りがつきました。夕闇せまりお客様の入場が始まるころには、どこからともなく聞こえてくる尺八の音と共に、小机城址市民の森全体が幽玄の世界に包まれたのでした。こんな天気でもたくさんのお客さんが来てくれ飲食コーナーもにぎわい、竹林ではロウソクが竹灯籠内側の肌色に反射して醸し出す、なんとも言えない竹林空間の色にみなさん癒されて、満足さが伺えました。

101031の2101031の1








101031の4オブジェ







お客さーん、こんな天気の中ご来場本当にありがとうございました。 
昨夜のうちに暗い中をみんなで概ね下へおろした資機材、今日は残りの作業。午前中を合言葉にオブジェ解体、残りの資材集積、ゴミの分別などがおわりました。 (NGS)









takefan at 15:07│TrackBack(0)

トラックバックURL

小机 一日目 中止!伊豆の竹灯籠